048-940-1561

地盤のこと、お気軽にご相談ください 無料お見積もり・お問い合わせ

検層

「検層」について

株式会社アジアジオがご提供する物理探査は多岐にわたりますが、なかでも一番得意とするのが「検層」による地盤調査です。ここでは、当社が主軸とする「PS検層」「ボアホールカメラ検層」「電気検層」について、それぞれの基本原理や測定条件、把握できる地質の情報などをご案内いたします。

「検層」とは?

「検層」とは?

「検層」とは、各種の測定器(プローブ)をボーリング孔に挿入して、速度伝播性や電気的性質などを測定し、地盤や岩盤の物理的な性質や状態を把握するための調査方法です。

検層の代表的な手法としては、「PS検層(ダウンホール式、サスペンション式)」「ボアホールカメラ検層」「電気検層」があります。それぞれ測定方法や得られる地盤の情報が違いますので、調査目的に応じて適切な手法をご提案いたします。

各検層の基本原理、測定条件と把握できる地質の情報

PS検層 ボアホール
カメラ検層
電気検層
ダウンホール式 サスペンション式
基本原理・特徴
  • 地表起振、孔中受振
  • 測定深度毎の波動の伝播時間をプロットした、走時曲線の傾きから、地層の区間毎の速度を求める
  • 孔中発振、孔中受振
  • 2つの受振器により、所定深度を挟む1m区間の地層の速度値を求める
  • プローブに内蔵されたCCDカメラにより孔壁の映像を撮影する
  • 撮影された画像から亀裂などの不連続面の走向・傾斜を読み取る
  • ボーリング孔内と地表面に設置した電流電極と電位電極を用いて、ボーリング孔近傍の地層の電気比抵抗値を連続的に測定する
測定条件
  • 孔内水の有無に関係なく測定が可能
  • 保護管が挿入されていても、測定は可能
  • 孔内水位以下で測定可能
  • 保護管が挿入されている場合は測定不可
  • 孔内水の有無に関係なく測定可能
  • 裸孔での測定が絶対条件、孔壁が脆弱な場合には透明なアクリル管を利用しての測定が可能
  • 孔内水位以下で測定可能
  • 保護管が挿入されている場合は測定不可
把握できる
地質の情報
  • 地層のP波速度、S波速度を把握する
  • 計算によりポアソン比、剛性率、ヤング率の算出が可能(ただし、剛性率、ヤング率の算出には地層の密度値が必要)
  • ステレオネット等の統計的手法で岩盤の亀裂に関わる特徴を把握する
  • 地層の見かけ比抵抗値を把握する
  • 地質変化、帯水層位置の判定

検層の種類について

検層にはさまざまな種類がありますが、ここではアジアジオがご提供している3つの手法についてご案内します。

「検層」はアジアジオの得意とする物理探査手法です

「検層」はアジアジオの得意とする物理探査手法です

アジアジオは、日本国内だけでなく韓国をはじめとするアジアでも、物理探査に特化した地盤調査に携わってきました。なかでも「検層」は、当社の主軸となる探査手法です。

当社の強みは、長年の経験と実績で培った技術力、そして精度の高い調査能力と分析力です。ご相談から事前調査、データの解析、お客様へのご説明まで、すべて自社で責任を持って行います。「検層」についてご不明な点がありましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。